2019年03月30日
vs FC東京 試合後 オズワルド オリヴェイラ監督・長谷川健太監督(FC東京)
【オズワルド オリヴェイラ監督】
「レッズの、今季のベストゲームだったと思います。勝利を収めることはできませんでしたけど、相手にチャンスを与えることがなかったと思います。相手が私たちのゴールに迫る場面がほとんどなかった試合です。本日の試合は、ディフェンスが苦しい場面があまりなかったと感じています。もちろん、私たちが少し予想していなかった形からの失点はありました。FC東京は今季のベストチームだと私は見ています。本日の結果をもって、3勝2分と非常にいい結果を残しているチームだと思いますけど、彼らに対して、いい試合ができたと考えています」
[質疑応答]
(今日は4バックでプレーしたと思うが、キャンプで準備をしてシーズン頭からとか、いろいろな選択肢があったと思うが、なぜこのタイミングだったのか?)
「キャンプのときは武藤と青木がいませんでした。また、プレシーズンのときは(杉本)健勇、山中、(汰木)康也、エヴェルトンのことをまだよく知りませんでした。変化を加えるためにはまず、私が手元に持っている素材をより良く知ろうとしました。そして今までの戦い方を見ると、点を取るにはアグレッシブさが少し足りないというふうに感じていました。
今回のFIFAマッチデーという中断期間を通じて、練習試合の中でこの形をテストしました。せっかくある時間を、4バックの練習時間に投資しました。これがうまくいかなければ3バックに戻すだけ、そのような状況でした」
(今季のベストゲームということだが、確かにポゼッションは上回っていたと思うが、それは力関係で上回った結果としてそうなったのか、それとも何か戦略的なものでそうなったのか?)
「私たちは、中盤の選手の枚数を増やしましたので、技術のある選手が増えました。そうすることによって、ポゼッション率も高まったのだと思います。柏木選手が負傷によってハーフタイムで交代して、このチームの流れがそこで中断されましたが、柏木、武藤、長澤がピッチに立っていれば、ボールを持つことができ、チームが落ち着くということは、疑いようがありません。
その中に、エヴェルトンもどんどんフィットしてきていますので、今後はさらに良い方向に向かうと思っています」
(今日の試合からケガ明けの武藤選手、青木選手が復帰したが、ふたりがそれぞれチームにもたらしたものはどのように考えているか?)
「武藤はチームの中で、リンクとなる選手です。あらゆるところを、賢さを使いながらつないでいく選手です。非常に動きが良くて、チームを機能させる選手だと思っています。非常に柔軟性のある選手です。
青木の場合は、マークのところ、ディフェンスのところのバランスをとることができる選手です。ふたりとも、チームの中で重要な存在だと思います」
(山中選手は途中出場でFKや最後のアシストなどの活躍を見せたが?)
「非常に良かったと思い...
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























