2019年09月04日
vs 鹿島 試合後 汰木・武藤
【汰木康也】
「こういう結果になった一番の理由としては、前半の、試合の入りの悪さと言いますか、悪い連鎖が続いてしまって、あの流れを断ち切れなかったところが一番の敗因だったと思います」
(前半については?)
「1点目のセットプレーも自分のもったいないファウルからでしたけど、チームとしての切り替え、自分のメンタル的にもそうでしたし、下を向くじゃないですけど、ポジティブにチームとして前にいって取り返すくらいの気持ちで行けず、メンタル的にもズルズル引っ張って2点目3点目となりました。ああいう崩壊をしては絶対にいけないと思いますし、声を掛け合って、チームとして建て直さなければいけなかったんですけど、自分も含めてそういうコミュニケーションがとれずにああいう結果になってしまったので、そこは本当に反省しなければいけないと思います」
(0-3で臨んだ後半は、どういうことを意識したか?)
「ああいう状況になった以上、がむしゃらに点を取りにいかなければいけなかったですし、自分もそのために、前半とは気持ちを切り替えて、相手ゴールに向かってガンガン仕掛ける意識でやりまし...

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























