2020年09月09日
vs 鳥栖 試合後 関根・興梠
【関根貴大】
(2度先行されながら追いつくゲームだったが、試合を振り返ると?)
「非常にもったいなかったゲームだなと思います」
(追いついた喜びよりも残念な気持ちの方が大きいのか?)
「主導権というか、追いついて突き放されて追いつくという流れでしたが、その試合運び自体がもったいないゲームでした。失点の仕方もあっさり決められてしまったので、そこは前回の試合から修正してやりたかったところなんですが、少し簡単に失点しすぎたところがあります」
(試合を通して、ミドルシュートを積極的に狙っていたと思うが、意識的にやっていたのか?)
「いや、打ててなかったですね。前半も最初のときに中へ切り込んでいって、いい形で打てたと思いますが、今の自分の力のなさを感じました。あそこで打つことすらできない自分のメンタリティーというか、全然ダメだなと、やっていて思いました」
(あのシーンは横にドリブルして最後は切り返してという形だったが、どこかでシュートを打ちたかった?)
「打たないといけないですし、打つことによって次のプレーの幅が広がるので、試合前から打つことは意識していた中でのあのプレーだったので、自分の不甲斐なさを感じます」
(後半は関根選手のシュートから興梠慎三選手のゴールが生まれたが?)
「打たないと何が起こるか分からないとは思いましたし、うまく慎三君が詰めてゴールにつなげてくれたので、結果的には良かったと思います」
(1-2になった後、お互いにスペースが広くなって、関根選手の中でも楽しい部分があったのではないかと思う。あの時間帯でレッズの強みが出たと思うが、やっていた感覚としては?)
「リスクを負って攻め残りをしていた感じなので、失点していてもおかしくなかったですし、そこの状況を見極めるのがすごく大事か...
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























