ENGLISH SITE

  • rexclug
  • ホームゲームイベント情報
  • ワンタッチパス
  • サイトメンバーズ

MOBILE MEMBERS PAGE

  • 会員登録
  • ログイン
REDS TODAY
2021年02月01日

vs 水戸 トレーニングマッチ後 武田・伊藤(涼)

【武田英寿】 (トレーニングマッチ2試合で3ゴールを決めたが、結果を出していることについてはどう感じているか?) 「一番のアピールになるゴールを挙げられていることは、自分の中でも良い結果が出てきていると感じています」 ​ (トレーニングはボランチやシャドーでプレーし、今日はサイドハーフでプレーしていたが、昨年と比べて攻撃的な良さを出せているのではないか?) 「ボランチに入ってもシャドーに入っても立ち位置は細かく伝えられていますので、周りを見ていて、どのタイミングでどのパスが出てくるか、どこに選手がいるか分かりやすいです。攻撃はすごくやりやすいです」 ​ (ボランチには守備が強い選手がいるパターンと武田選手や柏木陽介選手のようにゲームをつくれる選手が入るパターンがあると思うが、それぞれ意識していることは?) 「自分がボランチに入ればボールに関わっていけるので、ゲームをつくることを意識しています。守備のタイプがボランチに入って自分がシャドーでしたらもっとゴール前に関わっていけますし、ゴールチャンスをつくること、ゴール前でボールに関わることを意識して立ち位置を変えています」 ​ (トレーニングキャンプの残り約1週間で意識したいことは?) 「これから先もトレーニングマッチがあると思いますし、結果にこだわって勝利できるように、自分がゴールしてアピールできるようにしたいです。チームの勝利に貢献できるように献身的にやっていきたいです」 ​ (1本目はサイドハーフに入っていたがディフェンスラインの近くに落ちてボールをピックアップすることがあったと思うが、どういうイメージでそういうプレーをしていたのか?) 「相手のプレッシャーの掛け方もあり、最初は(ビルドアップの際に後ろが)4枚で回していましたが、ボランチの選手が落ちていましたし、右のシャドーの選手が高い位置に入っていましたので、自分がボランチ2枚と形をつくった方が回しやすいと思っていました」 ​ (チームとして後方からのビルドアップを入念にやっていると思うが、チームのビルドアップの成長具合についてはどう感じているか?) 「監督が求めることは後ろから幅を使ってビルドアップをして広げて攻撃に持っていくことです。センターバックがGKの位置まで下りることも求められていますし、もっと完成度を上げないといけないと思いますが、立ち位置はチーム全体で理解してきている...


続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
    • アウェイチケット
    • 浦和レッズSDGs
    • 観戦マナー
    • iDEA For REDS!