2022年11月17日
vs フランクフルト 試合後 オリヴァー グラスナー監督・長谷部 誠選手(フランクフルト)
【オリヴァー グラスナー監督(フランクフルト)】
「今回日本に来て、浦和レッズと試合をできたことを、まずは大変うれしく思います。今回、浦和レッズは勝つべくして勝ったと私は考えています。非常にいいプレーをしていたと思いますし、本当によく動く、勤勉なサッカーだったと思います。とても良いチームだったと私は感じています。
私たちに関して言いますと、日本への到着が昨日だったということで、まだ少し疲れが残っていて、最高のコンディションとは言えませんでした。また、私たちはこのツアーに非常に若い選手を連れてきています。ただ、そういったことを置いておいても、全体としてはとても良いゲームであったのではないかと思いますし、素晴らしい観客の中でプレーすることができて、大変うれしく思いました」
【長谷部 誠選手(フランクフルト)】
「改めて、こうして日本に来て自分の古巣である浦和レッズと埼玉スタジアムでプレーすることができて、非常にうれしく思います。ゲーム内容は監督も言われたように、浦和レッズが勝利に値したと思いますし、自分たちはブンデスリーガを代表して来ているので、もう少しいいサッカーをしたかったです。日本での試合はもう1試合あります。そこではもう少し多くのものを示すことができると思うので、大阪ではさらにいい試合をしたいと思います。
そして個人的に、ここ埼玉スタジアムで多くの浦和レッズのファン・サポーターの前でプレーし、最後にピッチを一周したときに、レッズ時代や日本代表時代、そして今のアイントラハト(フランクフルト)のものと、本当に多くの人がユニフォームを掲げてくれて、感動しました。こんなに幸せなことはないなと思います。本当にここに来られて、うれしかったです」
[質疑応答]
(長谷部選手に伺います。地元の藤枝でフランクフルトの指導者が初めて子どもたちを直接指導したが、今後どういう交流を期待したいか?)
長谷部 誠選手
「アイントラハトの指導者が僕の地元に行って...

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。