2017年05月04日
vs鹿島 試合後 ミシャ監督・石井正忠監督(鹿島)
【ミシャ監督】
「6万人近くの観客が入った中で、ホームで敗れるのは、非常に痛い敗戦です。
試合を通して、8割くらいは相手陣内でゲームが進んでいたのではないかと思います。鹿島戦ではよくあるのですが、ああいった不運な形で先に失点してしまうと、その後のゲーム展開は難しくなります。
ただ、決して悪い戦いではなかったと、私は思っています。チャンスもいくつかあったと思いますし、もう少し判断がよければ、もう少し精度があれば、決定的なチャンスにつながったシーンも作れていたと思います。
選手たちが、厳しい試合展開の中でも最後までしっかり戦った姿勢というのは、評価していい部分だと思います。サッカーなのでこういった試合もあると思いますけど、選手たちは最後まで勝利を目指して戦ってくれました。そうした彼らの、最後まで走り、戦う姿勢というのは、しっかりとできていたと思います。
ここ3週間くらいは、常に連戦を戦ってきた中で、なかなかトレーニングらしいトレーニングを積めていないというのも、ここ2試合で得点に結びついていない原因としてあると思います。我々レッズは、トレーニングで繰り返し反復することで、複数の選手の連動性、コンビネーション、アイデアで、相手から得点していくチームです。リカバリーと試合を繰り返していく中で、少しずつそうしたものがズレてきてしまう、それがここ2試合で得点に結びつかない、微妙なズレにつながっていると、私は見ています。この試合から少し時間が空く中で、しっかりと落ち着いて、選手と私とで話をして、練習をしながら、修正をしていきたいと思います。
今日、敗れた相手の鹿島は、非常に強いチームだと思いますし、日本でも1、2を争うチームです。そういうチームに対して我々が今日見せた戦いは、決して悪いものだったとは思っていないですし、こうした戦いができているということは、敗れるとみなさんが納得することはあまりないと思いますが、我々は相手に劣るチームだとは思っていません。
何週間か前、勝利した試合の後で、『サッカーは非常に危険なスポーツである』とコメントしました。勝利した、大勝したすばらしいゲームであり、それが連勝して続いたとしても、こうした負けが続いてしまうことがあるのもサッカーです。そういう危険なスポーツだということです。ただ、ここまでの流れの全体を見れば、ACL、リーグを並行して戦っていく中で、チームはいい流れで来ていると、私は思っています。もちろん、負けた後、連敗している中でこうしたコメントをするのは心苦しいところはありますけど、冷静に今の状況を見極めるならば、長い1年のシーズンをマラソンでたとえるならば、ここまでは決して、悪い走りをしているとは思っていません。むしろ、いい走りができていると、私は思っています。負けて、非常に悔しい思いはありますけど、そこのところは...

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。