ENGLISH SITE

  • rexclug
  • ホームゲームイベント情報
  • ワンタッチパス
  • サイトメンバーズ

MOBILE MEMBERS PAGE

  • 会員登録
  • ログイン
REDS TODAY
2017年06月01日

vs済州 試合後 柏木・駒井・興梠・森脇

【柏木陽介】 (今日はしっかりボールを繋いでビルドアップすることができていたがプラン通りか?) 「焦らず進めていこうという中で、どこかで打ち込まなければいけないというのもありました。でも、ゆっくりボールを回して、自分たちの時間ができるまでと意識してプレーできたので、いい試合展開でできたと思いますし、いい時間でゴールも取れました。セットプレーでゴールが取れたら展開が変わってくると思っていたので、それができてよかったです」 (アウェイゴールを奪われると厳しいと分かった中でのゲームだったが、意識したことは?) 「立ち上がりは、まず切り替えを早くしました。ボールを取られた後に、すぐ守備に行ける状態ならよりプレーの状況は悪くなりません。ボールを奪われても、少し裏を狙いながら、相手がいい状態で奪えないことを意識しました。危ない場面も何度かありましたが、一人ひとりが集中して、最後のところを抑えられていたので、今日はピンチというピンチはなかったと思います」 (相手も途中退場になり、2-0になってから決めにいく部分に関しては?) 「正直、90分で決めたかったです。相手が一人少なくて、こっちが全体的に前掛かりになって、一本カウンターで失点したらということは頭にありました。前回もそういった場面で失点しているから、同数だったのに失点してしまったことも踏まえて、そういうこともあると考えていました。できるだけサイドからバランスよく攻めることを心がけてやっていたので、延長で1点取れたらいいなと思っていました。80分くらいから残り40分という考え方で、僕は試合に臨んでいたので、そういう試合のコントロールができたんじゃないかなと思います」 (昨年も延長戦で一回リードして、最後に追いつかれたが、去年のようにならないようにと考えていたか?) 「相手が一人少なかったので、いいところでボールキープができたり、前を向ける状態があったので、それが非常に大きかったと思います。前回は、プレッシャーに行けなくて、セカンドボールを拾われることがありました。もちろん、ズラを付かせて勝ってくれていたからよかったけど、プレッシャーに行って蹴らせないようにするのもチームとして、一つの手なのかなと思います。そこらへんのメリハリが少しうまくできたかなと思います」 (2戦トータルでの戦いに勝つことで、一つ殻を破れた感はあるか?) 「今までは、2位通過でホームから始まることが多かったです。ホームで勝ったけど、アウェイでやられていましたが、今回は逆のパターンだったので、何かいい感じかなと自分の中でありました。相手が引いてくるのも想定内だったので、その中で、2点取れたのも大きかったし、相手が出てこなきゃいけない状況になったけど、これ以上相手は失点したくないという戦い方でした。チームとして、いい運び方で2点取れて、欲を言えば90分間でもう1点取れたらよかったです」 (韓国勢がこれまで壁になっていたが?) 「今、日本のチームはすごく強くなっている証拠だと思います。気持ちで負けたといつも負けたら書かれることが多いけど、いつも気持ちで負けたつもりはなかったです。だから、今年は、うちと川崎フロンターレが上がったことによって、日本のレベルアップに繋がっているし、球際の部分で勝てているんじゃないかというところを評価してもらえると思います。日本代表もそうですが、Jリーグでがんばっている選手たちが、もっと活躍して評価してもらえるような...


続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
    • アウェイチケット
    • 浦和レッズSDGs
    • 観戦マナー
    • iDEA For REDS!