2017年08月23日
vs川崎 試合後 堀 孝史監督/鬼木 達監督・小林 悠選手(川崎)
【堀 孝史監督】
「試合が始まる前から、川崎フロンターレはしっかりボールを持つことができるチームなので、我慢強く戦おうという考えで試合に入りました。相手の時間が多かったことで、最後に足が動かず、特に守備の部分で相手に対応できない部分が出てきてしまいました。ただ、後半の最後の方は、パワーを出して1点返すことができましたが、その後にまた失点をしてしまいました。残念でしたが、アウェイで1点取って、浦和に帰ってゲームができることはポジティブに考えて、次のゲームに臨みたいと思います」
[質疑応答]
(我慢強くスタートしたとのことだが、2点目が入るまでほとんどチャンスが作れず相手にシュートを打たれていたが、この展開は予想していたのか?)
「守備の時間が長くなるとは考えていましたが、もう少し自分たちでボールを持つ時間を作りたいと考えていました。ビルドアップも含めて、なかなかそこがうまくいきませんでした。攻撃面がうまくいかなかった結果、あのような形になってしまっと思います」
(武藤選手を先発から外した判断と、後半から送り出してどういう意図で活性化させようとしたのか?)
「連戦の中で疲労が溜まっている状況もありました。後半に入って、試合の状況によって、出ることで彼の力を出してほしいと思っていましたが、疲労があったので、90分戦うことは難しいという判断がありました」
(スタメンを直前で変更しなければならなかった影響と、それを受けて選手たちに伝えた指示とは?)
「柏木を替えなければいけないということで、当然彼はチームの中心としてやってきている選手なので、そこが替わったことに多少の影響はあったかもしれません。基本的には青木をそこに入れて、役割的には同じでした。ただ、選手としてキャラクターは違いますので、そういった変化や影響はあったかもしれません。青木は守備もできますし、攻撃も出て行くことができます。ボールの配球などに関しては、柏木の持っているものとは違うと思いますので、そこの違いはあったと思います」
(柏木選手は何らかのケガがあったのか? それで前半を守備的にしたわけではないということか?)
「足の付け根のあたりのトラブルがあったということで...

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























