2019年02月16日
vs川崎 試合後 オズワルド オリヴェイラ監督・鬼木 達監督(川崎)
【オズワルド オリヴェイラ監督】
「みなさん、こんにちは。少し厳しい言葉かもしれませんけれど、本日は良いゲームにすることができませんでした。逆に、フロンターレは非常に良いゲームをプレーし、勝利に値したと思います。我々の仕事のリスタートなんですけれど、今シーズンの中で本日より必ず良い姿をお見せできると思っています」
[質疑応答]
(先発でプレーしたエヴェルトン選手と杉本選手の今日のプレーについての評価と、そのほかにポジティブな印象を与えた選手は?)
「通常の試合でしたらハーフタイムで交代することはありませんけれど、本日のルールでは5人の交代が可能でしたので、新加入選手の2人を交代させました。彼らも公式戦をこなすにつれて、チームにどんどんフィットしてくると思います。そして、彼らが悪かったから代えたわけではないですけど、アンドリューを入れることによってスペースでそのスピードを生かすということを求めて、ディフェンスの背後を狙うように指示しました。また、中盤を安定させるために阿部を入れました」
(良いゲームができなかった一番の理由は?)
「Jリーグのナンバーワンのチームに対し、良い内容でプレーできませんでした。昨年は2勝を収められましたが、再現することができませんでした。そして、去年からの継続性ということを考えますと、武藤と青木の不在の影響もあったと思います。彼らには、チームの中ではっきりとしたタスクがありました。もちろん、彼らがいない状況では別のオプションでプレーしなければいけませんが、フィットするのはまだこれからかもしれません」
(柏木選手のところでボールを奪おうという意思を川崎が明確に見せていたが、ツボにはまった部分が何回かあったと思う。彼のフィジカルを考えると2~3人に囲まれてキープするのは難しく、サポートが必要だったと思うが、寄りが遅かったことについては?)
「そのとおりです、私たちが中村憲剛をマークするように、彼らも柏木をマークしたのだと思います。ただ、それは新しいことではなく、どのチームと対戦しても柏木は厳しくマークされます。また、私たちはフロンターレと対戦するたびに、中村憲剛を厳しくマークします。ただ、私たちがプレスを掛けている中でも、フロンターレの方がうまくそこから抜け出すことができたと思います」
(今日の試合のパフォーマンスに関しては、原因がわかっているのでさほど心配していないと思うが、全体的に動きの量が少なかったということについてはどういう理由があったのか?)
「本日の試合はスタート地点であって、この試合までにすべてを整えてくるということは難しい状況でしたので、心配しすぎることはしていません。私たちにもゲームプランがありましたが、本日はそれを完全に実行することはできず、相手はそれができたという試合でした。ただ、心配していないわけではあり...

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























