2018年08月26日
vs名古屋 試合後 オズワルド オリヴェイラ監督・風間八宏監督(名古屋)
【オズワルド オリヴェイラ監督】
[質疑応答]
(柏木選手がベンチにも入っていなかったが、彼がベストなコンディションであれば今日の結果は違うものになっていたのか?)
「柏木は重要な選手ですので、本日の試合に出場できなかったことは残念です。ただ、浦和はいいプレーをしたと思います。最後までチャンスをつくり続けましたので、その決定機で2、3点、得点していればまた違った流れになっていたと思います。もちろん柏木選手には出場してもらいたいと常に思っていますけれど、彼がいなくても良いゲームだったと思います」
(ゴール前の部分で差がついてしまったが、そこの差は運のようのものなのか、それとも確たる原因の感じられるものなのか?)
「ジョーというすばらしい、マークしづらいストライカーの存在がひとつですけれど、レフェリーの存在も今日はジョーをアシストしたように感じました。槙野がきれいにクリアした場面で笛が鳴りましたし、その30秒前には武藤が倒されましたが、そこで笛は鳴りませんでした。レフェリングが試合結果に影響したと感じています」
【風間八宏監督(名古屋)】
「常に自分たちでやってきていること、出して動くことであったり、それから丁寧にボールを扱うこと、それからゴール前に仕掛けていくこと。こういうことを繰り返した結果、この点差になったと思います。
あとは、次から出る選手もみんなすごくチームの中に強みとして入ってきてくれています。それもすごく良かったと思います。サポーターと共に一つ...

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























