2019年03月06日
vsブリーラム・ユナイテッド 試合後 オズワルド オリヴェイラ監督・橋岡/ボジダル バンドビッチ監督(ブリーラム・ユナイテッド)
【オズワルド オリヴェイラ監督】
「予想通り、非常に難しい試合になりました。相手は非常に整っていて、崩れないチームでした。また、とても良い選手がそろっているチームでもありました。ですので、負かしにくいチームと本日は対戦しました。
我々が日本でよく知っていたペドロ ジュニオールがいましたけど、非常に賢くスピードのある選手で、彼を生かしながらカウンターを仕掛けようとする形に対して、我慢強く耐えることが必要でした。
そして自分たちがボールを持ったときも我慢強くボールを動かして、背後への飛び出しやトライアングル、そういったコンビネーションなどもトライしましたが、私たちが力を入れて常にトレーニングし続けている、私がいつも『チャンスになる』と言っているセットプレーから、得点が生まれました。ホームゲームですと、セットプレーの回数も多くなる傾向にあると思いますので、それを生かした形になりました」
[質疑応答]
(特に前半だが、非常にサイドチェンジを使って両サイドを広く使っていたが、どういう狙いだったか?その際、左の宇賀神選手のサイドよりも右の橋岡選手のサイドを非常にたくさん使っていたが、今日は橋岡選手が活躍しそうだという予感があったのか?)
「どちらかと言えば、森脇がサイドと言った方がいいかもしれません。森脇はセンターバックもできれば、ウイングバックもできる選手です。
本日は相手があのような姿勢で戦うということを予想していましたので、左はプレーし慣れている宇賀神と槙野に戻し、右サイドはプレーの起点になれる森脇を入れて、橋岡をその隣に入れました。森脇は非常にボールの扱いがうまい選手で、私たちは彼を含め、サイドチェンジをしながら、相手をスライドさせてスペースを見つけて飛び出そうとしていましたが、ブリーラムの選手はトレーニングをよくしていると思うんですけど、11人ともゴールの前に戻っていたので、私たちにとって非常に難しい展開でした。ですので、ハーフタイムでは『もっと背後を狙おう、相手が高いディフェンスラインを設定しているので、その背後を狙おう』という話をし、その指示を出して、後半に入りました。そのようなプレーもできましたし、セットプレーから得点を生むことができました」
(非常に集中したゲームだったと思うが、1点を取った後、逆に試合がオープンになってピンチが連続した。少しゲームをコントロールする意識を持った方がよかったのでは?)
「1点目を決めた後、相手がそれまで貫いていた守...

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























