2021年02月13日
POLUS presents トレーニングマッチ vs SC相模原 試合後 伊藤(敦)・汰木
【伊藤敦樹】
(試合全体を振り返っての感想は?)
「今日の試合はシーズンが始まって初めての90分通しての試合でしたので、90分走り切るまではいきませんでしたが、運動量でしたり、これまで積み上げてきたものが多少は出せたと思います」
(トレーニングマッチとはいえ浦和レッズのトップチームに加入して初めてのゴールが埼玉スタジアムでの試合になったが?)
「率直にうれしいです」
(J1リーグ開幕まであと2週間となったが、どのように準備していきたいか?)
「まずはチームとしてリカルド(ロドリゲス)監督が来てやろうとしていること、チームとして目指しているサッカーを出そうとはしていますが、まだまだ出せていない部分、うまくいっていない部分の方が多いと思います。来週ももう1試合トレーニングマッチがありますし、まずは1週間しっかり準備をして、もっともっと積み上げていきたいです。
個人としても始動してから開幕スタメンを目指してやってきましたし、このままコンディションを落とさずに開幕スタメンを取れるようにがんばっていきたいです」
(今日の試合の個人としての収穫と課題は?)
「前半に関しては相手が前から来なかったので、自分のところでテンポを変えるパスや攻撃のスイッチを入れるパスをもっと出せていたらよかったと思います。2本目は運動量が落ちてしまったことと、試合全体を通して自分のところでイージーミスでボールを失う場面がありましたので、そういったことはなくしていかないといけないと思います」
(阿部勇樹選手とボランチで組み、ビルドアップの際には2センターバックと良いパス回しもできていたと思うが、その点についてはどうか?)
「阿部さんと僕のところで、どちらかが下りたらもう一人のボランチは真ん中の相手の2トップの真ん中を取るということはトレーニングからやっている形です。トレーニングしてきた形で相手の一列目を突破できた場面もあったことは良かったと思います」
(実績があって確かな能力をもっている阿部選手と一緒にボランチでプレーすることでどういうことを学べているか?)
「阿部さんは経験がある選手ですし、守備でしたら危機察知能力やどこに戻ったらいいかも見ながら学んでいます。日ごろのトレーニングからいろいろとコーチングやアドバイスも聞きながらやっていますし、阿部さんと一緒にプレーすることで学ぶことは多いです」
(この試合だとどうやって最終ラインからボールを引き出すかということがテーマとしてあったと思うが、阿部選手とどんなことを工夫しながらプレーしていたのか?)
「阿部さんがセンターバックとサイドバックの間に下りたときは自分が真ん中にいながら、距離が遠くなりすぎないように意識していました。自分が下りたときは阿部さ...
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























