2023年02月18日
J1 第1節 vs FC東京 試合後 小泉
【小泉佳穂】
(全体で見て枠内シュートの本数が少なかったと思うが、小泉選手はどう感じているか?)
「僕や大久保(智明)選手が効果的な位置でボールを持てないとチャンスにならないので、僕や大久保選手が良い形でボールを受けて前を向く、ゴール前でボールを持つ回数をどれだけ増やせるかだと思います。そういう意味では、今日は攻撃が単発で終わり過ぎているというか、確信を持って攻撃できていなかったと思います。通ればいいなとか、何とかしてくれというような攻撃が多く、意図を持って相手の逆を突いたり、空いているスペースを突いたりしていくプレーは少なかったと思います。ボール運びの段階でうまく僕たちにボールを届けることがチームの課題でもありますし、そこまで運ばれてきたときの質やどこで仕掛けてどこでパワーを使うのかというところも、まだまだこれから成熟の余地があると思います」
(マチェイ スコルジャ監督が、自分たちがボールをしっかりキープできなかったことで走る時間が長くなったという表現をしていたが、小泉選手は攻撃をやり直して自分たちがボールを持つ増やす時間を長くすることと、今年はボールを捨ててでも攻撃と守備を繰り返すことができるようになることはどちらがいいと思っているか?)
「ボールを捨てるということは絶対になくて、まずは裏を狙う、ショートカウンターでゴールに直結するプレーを狙うということは僕自身もすごく言われていますし、意識しているところでもあります。ですが、それが確信を持って行えているのか、僕だけではなくて前線の選手がラストパス、クロスやスルーパスやシュートを確信を持って、高い確率だと思って打てているのか、出せているのか、蹴ることができているのかというところは、判断していかなければいけません。もしそうではないのなら、特にハイプレスでペースが上がっている分、ボールをキープして自分たちが整える時間をつくらないとギャンブルになってしまいます。マチェイ監督はよく『試合をコントロールしろ』と言いますが、...
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。