2023年02月18日
J1 第1節 vs FC東京 試合後 アルベル監督(FC東京)
【アルベル監督(FC東京)】
「前半は2つのフェーズに分けて振り返ることができると思います。前半の30分ほどは、我々がひどいプレーをしていたわけではなく、浦和さんが素晴らしいプレーから決定的なチャンスをたくさんつくっていたわけでもありませんでしたが、我々のイージーなミスが重なり、なかなか試合のリズムをつかめませんでした。特に、我々のアンカーの脇を浦和さんがうまく突いてきて、そこで我々も苦しんでいた、というところがありました。それに加えて、浦和さんが我々のハイプレスをGKからのミドルパス、ロングパスから打開するところも、我々にとって苦しい展開でした。また、我々は幅をとるウイングを配置して攻撃を仕掛けようと試みていましたが、ウイングと中盤の選手たちのいい距離感をなかなか作ることができず、ウイングからのいい攻撃もなかなか作ることができていませんでした。そして、東 慶悟に対する前半のとても早い段階でのイエローカードが、我々のプレーに影響を及ぼしたのもあります。
その後、前半残り15分は、我々が試合を支配できていた時間帯だったと思います。そこでウイングがもう少し中にポジションをとるよう変更し、そこからいい形で数的優位を作って試合を支配することができたと思います。
東 慶悟がイエローカードをもらっていたこともあり、それと同時にアンカーの脇を突かれていたこともあって、後半はスタートから選手交代をしてダブルボランチ気味に変更しました。そこを改善したのがうまくいった部分だと思います。この4-2-3-1システムは、プレシーズンでトレーニングを重ねてきたシステムの一つです。もちろん、浦和レッズさんのことをリスペクトしていますが、後半は我々こそが試合を支配していたと思います。
後半はボールも支配しましたし、攻守の切り替えからもいい展開をしていました。あらゆるフェーズにおいて、後半...
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。