2021年09月07日
トレーニング後 平野・岩波
【平野佑一】
(合流してすぐに浦和レッズの戦術にフィットしている印象だが、ここまでの手応えと課題は?)
「試合を重ねるごとに、確実に僕が出ている意義が体現できてきていると思います。ここ3試合は勝てていなくて引き分けですが、負けていないということではいい方向に転がってくれていると思います。
改善点は、もっとボールを握る時間を増やして、分かりやすく言うとシュートの本数に比例してゴールがもっと取れるのではないかと考えています。自分のプレーもそうですし、縦にパスを入れるばかりではなく、横に揺さぶる時間も増やしていった方がいいと思っています。
あとは守備の面で、相手にボールを持たれる時間が多くなると、ボールを取りに行く作業がなかなかできていません。自分の周りに相手選手が複数いると、後手後手になって真ん中から崩されるシーンがありますので、ボールを奪いに行くところと行かないところをはっきりさせないといけないと思っています」
(自分が出ている意義とはどういうところか?)
「僕は自分がボールを触りたい選手ですし、攻撃に重きを置いている選手ですので、ボールを握る時間が増えれば増えるほど、自分がいる意義があると思っています」
(ビルドアップで工夫していることや意識していることは?)
「相手の状況を見て、降りた方がいいのか降りない方がいいのかということはすごく意識していますし、自分がボールを触りたいから降りるという判断ではありません。相手があってのスポーツですし、相手がやられて困ることを常に考えてプレーしています」
(チームにすぐフィットしたことについてどう感じているか?)
「こんなにフィットしていることに自分でも驚いていますが、それは間違いなく自分の力だけではありません。周りが自分の良さを引き出してくれるようにコントロールしてくれますし、伸び伸びとプレーができるような状況をつくってもらえています。そういうことが要因だと思います」
(周りとのバランスを考えながらの選手の距離感についてはどうか?)
「ボールを持って、内容も良く、攻撃の時間を長くする試合を増やしたい中で、距離感は一番大事なキーになってくることだと思います。距離感がいいと、攻撃だけではなく、ボールを取られてからもすぐに奪い返せますし、やられることも少ないと思います。前から奪いにいくときだけはなく、押し込まれたときも、守備の面でも距離感を良くすることは大事だと思います」
(リカルド ロドリゲス監督は試合の流れや展開によってフォーメーションを変えることもあるが、臨機応変に対応できているか?)
「今までもそういうチームでやってきましたので、舞台は変わりましたが、それに対してはネガティブになるポイントはありませんし、とてもやりやすいと思っています」
(J1リーグとJ2リーグの違いは感じているか?)
「J1リーグは強度も高いですし、サッカーゲームでいうところの能力を示す五角形が全員幅広く、簡単な相手がいないという印象です。僕自身もこんなに伸び伸びとやれているのは間違いなく味方の選手のおかげですし、攻撃でも守備でも自分以外のことを考えられる選手が多いです。能力的な違いはあると思います」
(平野選手が加入してからのホームゲームは3試合とも浦和駒場スタジアムで行われたが、浦和レッズが浦和駒場で試合をしている印象はあったか?)
「ありませんでした」
(浦和駒場で実際にプレーしてみてどう感じたか?)
「レッズに加入するまでプレーしたことはありませんでしたが、大学サッカーで他の試合を観に行くことがありました。そのときは殺風景なイメージでしたし、トラックもありますので、最新のスタジアムという印象ではありませんでした。
でも、レッズの試合でプレーしてみて、横断幕などで独特の雰囲気をつくってくれることはモチベーションになりました。クールダウンのときもふと外を見たら、ベンチ一つひとつに対して紙一枚一枚を剥がしていて、空っぽの状態からあの雰囲気をつくってくれていたのだと思いました。それでやる気が出ないはずがないと思いました」
(横浜FCとのアウェイ戦と挟んで、来週のセレッソ大阪戦はレッズに加入して初めての埼玉スタジアムでの試合になるが、埼スタのイメージや期待感はどうか?)
「浦和レッズといったら埼玉スタジアムですし、(全国高校サッカー)選手権で一度試合をさせてもらいましたが、間違いなく雰囲気も芝の状態もいいはずですし、サッカー専用スタジアムですので、楽しみです。やることは変わりませんが、初の埼スタの試合で勝利したいです」
(ここ2試合で川崎フロンターレと互角以上に渡り合ったと思うが、ここまでと違う手応えはあったか?)
「僕がイメージ...
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























