2020年10月21日
トレーニング後 エヴェルトン
【エヴェルトン】
(チームとして攻撃が良化されてきていると思うが、その手応えと良化された理由について教えてほしい)
「攻撃のみならずチーム全体が非常に良くなっていると思います。これがあったから良くなったという1つの要因はないと思います。自分たちが目指しているプレー、目指しているサッカーはキャンプのときから変わっていません。ただ、チャンスメークの場面は増えていると思います。だから全体的に良くなっていると見えると思います」
(チャンスメーク関してはチームとしてどんな工夫や意思統一があるのか?)
「距離感をしっかり保ちながらも相手の背後を狙ったりして、常に2、3人の選手が絡めるようにしながら前に向かっていくというところです」
(今週末の相手であるセレッソ大阪戦には負けて悔しい思いもしていると思うが、C大阪の堅い守備をどういったイメージを持って崩していきたいか?)
「アウェイですでに公式戦2試合を戦っていますが、2試合とも内容ではレッズが上回っていたと自分では思います。C大阪はかなりコンパクトに形を作ってスペースを開けないチームですので、自分たちとしては速くボールを動かしながら、サイドチェンジを多用しながらスペースをこじ開けていかないといけません」
(レッズから期限付き移籍しているマウリシオ選手はファブリシオ選手とは連絡を取っているのか?)
「たまにメッセージの交換などはしています。ポルトガルで彼らにとって幸せな状況だと感じています。彼らもいつもレッズの試合をフォローしています」
(2人の活躍はエヴェルトン選手にとってもうれしいのか?)
「友人である彼らを応援していますし、彼らにとって常に良い状況が訪れるように願っています」
(攻守において主体性を持つために距離感を保つことに中盤の選手は神経を使うと思うが、距離感を保つために、バランスを良くするために一番意識していることはどんなことか?)
「守備のときはディフェンスラインとの距離感を大事にしながら相手にプレーさせないことを心がけています。攻撃のときは前線に現れることによって相手にとってのサプライズな要素になれるように心がけています」
(最近は長澤和輝選手と中盤でコンビを組んでいるが、その前は柴戸 海選手を良い関係を保てていたと思う。長澤選手や柴戸選手の良さをどう感じているか?)
「サガン鳥栖戦などで(柏木)陽介とも組みましたし、去年は青木(拓矢)選手ともたくさんの...
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。























