ENGLISH SITE

  • rexclug
  • ホームゲームイベント情報
  • ワンタッチパス
  • サイトメンバーズ

MOBILE MEMBERS PAGE

  • 会員登録
  • ログイン
REDS TODAY
2021年12月19日

vs 大分 試合後 酒井・江坂・西川

【酒井宏樹】 (これまで日本代表でのAFCアジアカップ2019、オリンピック マルセイユ時代のUEFAヨーロッパリーグ 2017-18と決勝で敗れており、三度目の正直となったが、今の心境はどうか?) 「決勝は精神面が大きく左右すると思いましたし、非常にタフな試合だったと思います」 ​ (どういうところが勝敗のポイントになったと感じているか?) 「キーポイントはいろいろとあったと思います。結果的に僕らが試合を難しくしてしまった部分もあります。大分(トリニータ)さんもクオリティーが高いパスサッカーでしたので、僕らも動かされて、疲労もたまっていました。後ろの選手として1失点が非常に悔しいですし、ここまで無失点で来られていたので、無失点優勝したかったというのが本音です。優勝はすごくうれしいですが、100パーセントうれしいかと言われたら、まだまだ悔いは残るトーナメントだったと思います」 ​ (天皇杯で優勝したことで来季のAFCチャンピオンズリーグ出場も決まったが、アジアの舞台での戦いへの意気込みはどうか?) 「ACL(AFCチャンピオンズリーグ)で優勝することが僕の中で大きな意味を持ちますし、それに向けての第一歩と言いますか、チケットがないとその大会には参加できませんので、それを勝ち取れたことは本当にうれしいです。一緒に闘ってくれた仲間に感謝したいと思います」 ​ (早い時間に先制点を取ったことで、相手を見る形になってしまったのか?後半は特に前に出て行けなかったと思うが?) 「点を取った直後は決着をつけようと2点目を狙いに行きましたし、畳み掛けようと思っていましたので、そこはうまくいっていましたし、前半は支配できていたと思います。後半は相手も守備の形を変えてきましたし、僕らも攻撃の形を少し変えましたので、そこが前半よりはまらなかったと思います。あとは大分の選手たちがレッズのプレッシャーに慣れてしまったので、普通にプレーされてしまったということも難しくなった原因だと思います」 ​ (同点に追いつかれ、再度リードを奪った5分くらいの時間帯を振り返るとどうだったか?) 「インテンシティー(強度)の高い試合でしたし、前半と60分くらいまでは自分が考えるようなプレーができていました。残り30分でチーム全体のクオリティーも下がってしまいました。ただ、しっかりと試合を締めることでしたり、絶対に相手にゴールさせないということはこれから必ず大事になってきますので、これからは同じミスはしないように、チームとしてトライしていきたいと思います」 ​ (準決勝は宇賀神友弥選手、決勝は槙野智章選手がゴールを決めたということですごいドラマが待っていたと思うが、槙野選手のゴールが決まったときはどんな気持ちだったか?) 「僕も2人と普段から話していますし、そういう特別な試合だということは分かっていましたが、ただ単に選手として非常に大きな戦力の2人ですので、ピッチに入ったからには、そういう背景は全く気にしていませんでした。いつも通り頼もしかったと思います」 ​ (今年は日本代表もあり、マルセイユからレッズへの...


続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
    • アウェイチケット
    • 浦和レッズSDGs
    • 観戦マナー
    • iDEA For REDS!