ENGLISH SITE

  • rexclug
  • ホームゲームイベント情報
  • ワンタッチパス
  • サイトメンバーズ

MOBILE MEMBERS PAGE

  • 会員登録
  • ログイン
REDS TODAY
2022年02月19日

J1 第1節 vs 京都 試合後 曺 貴裁監督(京都)

【曺 貴裁監督(京都)】 ​「僕自身も2019年以来のJ1での試合でしたけど、試合の前から変な高ぶりもなく、選手とは『いつもやっていることをそのままやろう』という話をして、ピッチに送り出しました。今日の勝利は、明らかに今日の我々の出来が良かったです。キャンプ、始動日から準備してきたことを選手はそのままやったと思いますし、この素晴らしいサンガスタジアムで非常に堂々とプレーしてくれた雄姿を、僕はうれしく思いました。 ​ ​後半に少し押されたところも含め、フットボールは攻撃と守備が切り離されているわけではなく、ちょっとした隙、ちょっとしたところで勝負が決まってしまう、残酷なスポーツだと思っています。その意味では、全員が勝利に向かってこのJ1の舞台を楽しんでやれたのではないかと思います。途中でケガをして走れなかった選手とか、脚がつった選手もいましたけど、非常にスリリングでアグレッシブな展開で、本当に京都のサポーターの方、また浦和からもたくさんのサポーターの方が来られましたけど、久しぶりのJ1で、世界に通用する、みたいに大口をたたいてやっていますが、本当にアドベンチャーの一歩を進めたんじゃないかと思いますし、選手に感謝したいと思います」 [質疑応答] (J1に初めて挑む選手が多い中、ビッグクラブ相手に真っ向から勝負したと思うが?) 「フットボールの試合をするのに、真っ向勝負以外の戦い方が存在するとしたら、その戦い方が今のサンガの選手にとって必要かどうかと言えば、全くそうは思いません。我々はJ1の経験をしていない選手、初めてピッチに立った選手も含めて、自分の肌感覚で相手に対してどうなのかということを学ばない限り、成長も勝利も得られないと思います。今日初めてJ1のピッチに立った選手もいましたし、J1に戻ってきた選手もいましたし、古巣の浦和に対してやってきた選手もいますけど、それぞれがチームのやり方を理解して、自分を出してくれたと思います。それ以上も以下もないというか、...

続きはサイトメンバーズ(月額330円/税込)にご登録いただくことで、お楽しみいただくことができます。
    • アウェイチケット
    • 浦和レッズSDGs
    • 観戦マナー
    • iDEA For REDS!