ENGLISH SITE

  • rexclug
  • ホームゲームイベント情報
  • ワンタッチパス
  • サイトメンバーズ

MOBILE MEMBERS PAGE

  • 会員登録
  • ログイン

【都築龍太】

「啓太が16年間現役でやってきたことが、『この仲間が集まった』ということです。本当にすばらしい引退試合でした」

(啓太氏はどんな存在だったか?)
「目立たないが、縁の下の力持ちで、啓太が相手の攻撃の芽をつんでくれたから、何重にも攻撃ができたことがよく分かります。チームへの貢献度が高かった選手だと思います」

(思い出は?)
「彼が一番ピークで、代表で出続けているときは、レッズもいい調子で、試合数が多い中で、足がつりそうになっても一生懸命がんばっていた姿が印象的でした」

(啓太氏へのメッセージは?)
「次にチャレンジするということなので、チャレンジしてください」

【酒井友之】

「楽しかったです。(鈴木)啓太も無事、点を取れましたし、よかったんじゃないですか。先々週、トークショーに出演させてもらって、『前半のうちに決めないとドキドキしてくるから、こちらも前半のうちに決めてほしい』と話したところだったので、よかったと思います」

(今回、同窓会という感じになったか?)
「僕はレッズの方で出たかったんですけどね。でも、試合も一緒にできましたし、そのときレッズでやっていた選手のプレーを見て、昔を思いだしました。見ているだけで楽しかったです」

(久々にあって、おっ、と思った人はいたか?)
「現役の選手は皆、力を抜いてもうまいなと感じました。レッズの後半のメンバーは、優勝したときのスタメンがほとんど揃っていて、ロビー(ロブソン ポンテ氏)やワシ(ワシントン氏)とかは引退してから長いですけど、怖さやうまさはまだまだあるんだなと感じましたし、得点したことは、すごくよかったのではないでしょうか」

【宮沢克行】

(今日の自身のプレーについて)
「今日は啓太の対戦相手としてプレーしていましたが、呼んでいただいて光栄でした。本気で点を狙いに行きましたが、入りませんでした。

浦和一筋で選手生活を終えたのは本当にすばらしいことだと思います」

(2000年と2001年前半のサテライト生活も一緒だった?)
「啓太が加入したのが、僕が入った次の年だったので、一緒に寮生活も送っていました。彼が成長していくのを横で見ていた感じです。

そのときの啓太は飢えている感じでした。身体を大きくしようとして野崎アスレティックトレーナーと一緒に筋トレをしていたことを覚えています。計画を立ててやっていたので、どんどん筋肉がついていって、気持ちの強さもその当時からあったことを覚えています」

【小野伸二】

(試合を振り返って)
「啓太がいなかったら、こういう機会はなかった。このメンバーでサッカーができることはなかなかないので、啓太に感謝するとともに、すごく楽しませてもらいました。埼スタでサッカーができる幸せはとても大きいので、それができたことが一番うれしいですし、多くのサポーターの中で素晴らしい仲間とプレーできたことがうれしかったです」

(一緒にタイトルを取った仲間とプレーして)
「長くプレーしていなくても、クオリティは下がっていないですし、本当に楽しい時間でした。短い時間だったので、最初から飛ばしていこうと思っていました。もっともっとやりたかったですが、その時間の中で楽しめてよかったです」

(啓太さんのプレーを見て)
「今日の啓太は、いつもとは違って前に行くことが多くて、難しかったと思いますが、その中でも、いい飛び出しから盛り上げてくれたと思います」

(啓太さんの今日のプレーは何点だと思うか?)
「まだまだと言いたいところですが、すごく一生懸命やっていたので100点です」

【室井市衛】

(室井さんが持つ啓太のイメージは?)
「試合でというよりも、普段の練習からしっかりとやっている選手でした。僕とは年齢も離れていましたが、啓太のそういう姿勢を見て、普段の練習の大切さを身をもって感じましたし、自分もしっかりしなければという思いにさせられました」

(今日は久々に埼玉スタジアムのピッチに立ったが?)
「なかなか埼玉スタジアムで試合ができるチャンスはないので、そういう機会を与えていただいたことに感謝しています。みんな見慣れたメンバーだったので、楽しくプレーできました」

※敬称略

(URD:OM)

    • アウェイチケット
    • 浦和レッズSDGs
    • 観戦マナー
    • iDEA For REDS!