ENGLISH SITE

  • rexclug
  • ホームゲームイベント情報
  • ワンタッチパス
  • サイトメンバーズ
ハートフルサッカーinタイ(1)

クラブインフォメーション

ハートフルサッカーinタイ(1)

[アカデミーセンター]

ハートフルサッカーinタイ(共同企画:国連の友アジア-パシフィック、協賛:三菱商事株式会社、特別協賛:タイ国際航空)の現地レポートをお知らせ致します。

ハートフルサッカーinタイ(共同企画:国連の友アジア-パシフィック、協賛:三菱商事株式会社、特別協賛:タイ国際航空)のため、日本から27名の親子とハートフルクラブのキャプテン、コーチたちが7月22日からタイを訪問しています。
今回で5回目のタイでの交流は、政府とメコン流域各国による、『日メコン交流年2009』の対象事業で、28日の帰国まで多くの子供たちと交流する予定です。
24日にはタイ北部にあるチェンマイの市営競技場(サラム・キラー・テッサバン)で、市内、郊外の小学校5校の子供たち118名に加え、ツアー参加の日本人の子供たち13名を対象にハートフルサッカーを行ないました。
快晴の空の下、長井敦史コーチの身振り手振りを交えながらのタイ語の挨拶から始まりました。コーチ全員にはタイ語で自分の名前が書かれたシールを胸に貼り、全員がタイ語で挨拶。まさかタイ語を話すと思わなかったタイの子供たちは、スタートからコーチたちに引き込まれていきました。
ウォーミングアップでは日本人とタイ人の子供たちがペアになって、ボールを通じた交流をしました。最後にミニゲームを4ヵ所で行ない、ゴールの度にコーチがタイ語でほめていました。交流にふさわしい雰囲気の中、ピッチでは最後まで子供たちの歓声が響いていました。
ツアーには協賛の三菱商事から、ミネラルウォーターの差し入れがあったり、特別協賛のタイ航空からスタッフが同行しています。25日には親子サッカーを行ない、ツアーに参加した保護者も加わって爽やかな汗を流しました。一行はその後プーケットに移動し、ハートフルサッカーを行ないます。

24日のプログラムに参加したノ・パドンくん(10歳)
「今日は楽しかったです。以前、白人の子供たちとやったことはありますが、今日の方が面白かったです。これからも日本の子供たちとサッカーをしたいと思います」