ENGLISH SITE

  • rexclug
  • ホームゲームイベント情報
  • ワンタッチパス
  • サイトメンバーズ
レッズランドがリニューアルオープン

クラブインフォメーション

レッズランドがリニューアルオープン

[レッズランド]

4日、レッズランドクラブハウスで、『レッズランド内覧会』が行なわれ、クラブパートナーや報道関係者など合わせて76人が出席しました。
浦和レッズが運営するスポーツランド『レッズランド』は8月1日より法人化され、『株式会社レッズランド』として新たなスタートを切りました。
今回、クラブハウスがリニューアルされ、メインエントランスやプレーヤーズラウンジが設けられた他、ハートフルクラブやレッズレディースの拠点としてオフィス機能が拡充され、1階にトイレが増設されるなど利用者の方々の使い勝手もさらに向上しました。
集まった関係者の方々を前に、レッズランドのこれまでの歩みが紹介された他、レッズランドの藤口光紀代表取締役(浦和レッズ代表)が、「2005年7月にレッズランドが仮オープンしてから約3年、これまでレッズの事業として位置づけながら、その将来像を検証してきました。この8月にはレッズが100%出資する新法人として、株式会社レッズランドを設立して新たなスタートを切りました。そして会員や地域の方々にスポーツを楽しんでもらうための施設整備、より充実したホスピタリティの提供をしていきます」と話しました。
さらに8月にレッズランドのキャプテン(総支配人)に就任した、近藤伸一キャプテンが「レッズランドはフロントやロビーを改装し、オフィスも一新しました。クラブハウスに来られた方にも快適で使いやすい施設としてリニューアルしました。まだ使いにくい部分もありますが少しずつ、改善していきたいと思います」とコメントしました。
さらに矢作典史アカデミーセンター長、レッズレディースの村松 浩監督、ハートフルクラブの落合 弘キャプテンからも挨拶がありました。
落合キャプテンは「トップチームは以前ここで練習をしていました。今のアグリフィールドの水道水で体を洗うなどして、練習をやっていたんです。それを思い出すと今のレッズランドはすごいことになった。感慨深い思いがします」と、ここまでの歩みを振り返っていました。
その後、関係者の方々へのレセプション、フィールド上の施設案内なども行なわれ、レッズランド内覧会は終了となりました。
なお、レッズランドは今後、テニスコートや駐車場、その他の設備などを段階的に整備し、Jリーグ発足から20年目を迎える2013年に一通りの整備を終える計画となっています。

藤口光紀代表
「法人化初年度となる今年はクラブハウスやトイレ、休憩施設の整備に着手し、よりよい施設にできるように、一歩一歩着実に進めていきたいと思います。
そしてJリーグ開幕から20年の、2013年にはおおよその環境整備を完了したいと思います。サッカーの試合では、オープンスペースを活用するように、子供たちの心にもスペースは大事です。だからこそ、スポーツは重要です。
さらに、レッズランドには、ものを建てない、作らない勇気というのも必要です。何もないところで工夫して遊ぶ、そういう子供が出てくることを望みたいです。皆様の協力がなくして成功はないですし、多くの皆様の協力を得て一緒に作り上げていければ幸いです」

近藤伸一キャプテン
「フィールドの方では、建造物が建てられないなどいろいろな条件はありますが、逆に芝生の方は自信を持って手入れをしています。トイレや駐車場など、ハード面も少しずつ着工し、また、今はフットサル・テニス・ランニングのスクールも設けていますが、もう少し多くのスポーツのスクールを作っていきたいと思っています。
さらに浦和はサッカーの街でもあり、子供や女子のサッカースクールをしたり、大会の招致などをしたいと思っています。日本一、オンリーワンの施設を作っていくつもりです」

矢作典史アカデミーセンター長
「こういう素晴らしい施設にレッズランドがリニューアルし、改めて前任者やここまで関わってこられた方々に感謝するとともに、光栄に思っています。Jリーグの理念である、サッカーの競技としての向上のために、育成でこちらのグラウンドに出たり、トップチームのために大原に行ったりしていますが、地域のためのハートフルの拠点をこういう形で、こちらに設けることで、草の根の活動をさらに頑張っていきたいと思います」

村松 浩レッズレディース監督
「レッズレディースはこちらを拠点に日々、練習に励んでいます。今回、素晴らしい環境にリニューアルされ、我々がここで活動をしていけるのは、素晴らしいことです。選手も含めて、感謝を忘れず、日々の練習も行なっています。それを表すためにも、なでしこリーグでの優勝という喜びを与えられれば、一番のお返しになると思います。
オリンピックも終わって、今週の日曜日からはなでしこリーグが再開します。そしてリーグ戦が終わったときには、ともに喜べればいいと思っています」