レッズユース、新・高円宮杯に参戦
[アカデミーセンター]『高円宮杯U-18サッカーリーグ2011 プレミアリーグ』が4月9日(土)、全国各地を舞台にスタートする。高円宮杯は、これまで、9月~10月に約1ヵ月の短期間で開催されていたが、今年度よりホーム&アウェイによる8ヶ月間のリーグ戦となり、新たに『プレミアリーグ』という名称で開催される。
大会は全国より選出された20チームを東西10チームずつに分けてホーム&アウェイ方式の総当たり戦(18試合)を実施。各リーグの優勝チームは『高円宮杯U-18サッカーリーグ チャンピオンシップ』への出場権が与えられる。各リーグの下位2チームは、次年度の高円宮杯U-18サッカーリーグ プリンスリーグへ自動降格する。また、各地域のプリンスリーグ優勝チームは、プレミアリーグ参入戦への出場資格を獲得し、プレミアリーグ参入戦で勝利した4チームは次年度のプレミアリーグ出場権を獲得する。
この大会に参加するチームは、全国でも名を馳せる強豪チームばかり。その中で、レッズユースがどんな戦いを見せ、選手たちがどう成長していくの か。非常に興味深い、戦いが始まる。
ホーム&アウェイによる8ヵ月間にも及ぶリーグ戦。特にホームゲームでは、ヤングレッズの選手たちに熱いサポートをお願いいたします。
■参加チームおよびその数
過去3年間の高円宮杯全日本ユースU-18サッカー選手権大会の成績を地域別にポイント化し、配分された地域枠数をもとに、JFAプリンスリーグU-18 2010の成績上位チームを選出。
※上記により割り当てられた各地域出場チーム数(計20チーム)
北海道(1)、東北(2)、関東(5)、北信越(1)、東海(3)、関西(2)、中国(3)、四国(1)、九州(2)
[注]( )内がチーム数、各地域の出場チームは下記の通り
【EAST】
北海道:コンサドーレ札幌U-18(北海道)
東北:青森山田高校(青森県)、尚志高校(福島県)
関東:浦和レッズユース(埼玉県)、流通経済大学付属柏高校(千葉県)、FC東京U-18(東京都)、東京ヴェルディユース(東京都)、三菱養和SCユース(東京都)
東海:静岡学園高校(静岡県)、清水エスパルスユース(静岡県)
【WEST】東海:名古屋グランパスU18(愛知県)
北信越:富山第一高校(富山県)
関西:セレッソ大阪U-18(大阪府)、京都サンガF.C. U-18(京都府)
中国:立正大学淞南高校(島根県)、サンフレッチェ広島F.Cユース(広島県)、広島観音高校(広島県)
四国:愛媛FCユース(愛媛県)
九州:アビスパ福岡U-18(福岡県)、東福岡高校(福岡県)
■浦和レッズユース試合日程■
【1節】4月10日(日) vs清水エスパルスユース(13:00・埼玉スタジアム第3グラウンド)
【2節】4月17日(日) vsFC東京U-18(11:00・東京ガス深川グラウンド)
【3節】4月30日(土) vs東京ヴェルディユース(13:00・埼玉スタジアム第3グラウンド)
【4節】5月4日(水・祝) vs流通経済大学付属柏高校(11:00・流通経済大学付属柏高校グラウンド)
【5節】5月8日(日) vs静岡学園高校(13:30・埼玉スタジアム第2グラウンド)
【6節】5月15日(日) vs尚志高校(13:30・NACK5スタジアム大宮)
【7節】7月3日(日) vs三菱養和SCユース(17:30・三菱養和会 巣鴨スポーツセンターグラウンド)
【8節】7月10日(日) vsコンサドーレ札幌U-18(13:00・札幌サッカーアミューズメントパーク・天然芝)
【9節】7月16日(土) vs青森山田高校(11:00・青森山田高校グラウンド)
【10節】9月4日(日) vs清水エスパルスユース(15:00・アウトソーシングスタジアム日本平)
【11節】9月11日(日) vsFC東京U-18(15:00・埼玉スタジアム第2グラウンド)
【12節】9月18日(日) vs東京ヴェルディユース(13:00・ヴェルディグラウンド)
【13節】9月23日(金・祝) vs流通経済大学付属柏高校(14:00・レッズランド)
【14節】10月2日(日) vs静岡学園高校(13:00・静岡学園高校グラウンド)
【15節】10月9日(日) vs尚志高校(時間未定・鏡石町営鳥見山陸上競技場)
【16節】10月16日(日) vs三菱養和SCユース(13:30・埼玉スタジアム第2グラウンド)
【17節】12月4日(日) vsコンサドーレ札幌(13:30・埼玉スタジアム第2グラウンド)
【18節】12月11日(日) vs青森山田高校(13:00・埼玉スタジアム第2グラウンド)
【プレミアリーグ参入戦・チャンピオンシップ】12/17(土)開催予定
※上記日程は変更になる可能性があります。
※入場料金は原則無料
