ENGLISH SITE

  • rexclug
  • ホームゲームイベント情報
  • ワンタッチパス
  • サイトメンバーズ
試合の必需品『マッチデー・プログラム(MDP)』

クラブインフォメーション

試合の必需品『マッチデー・プログラム(MDP)』

[クラブ]

Jリーグが再開して、まだ2か月足らずだが、MDPは今季8号目と、かなりハイペースだ。定期、不定期の新しい企画も予定したものは、一通り登場した(これからまた生まれる可能性もあるが)。毎回違う発行のインターバルや、その間のファミリーを含めた公式戦の有無などにより、載せる内容やページ建てが変わるのだが、その中でもトップの公式戦に絡んだ部分はほとんど一定している。形で見ると、トップの公式戦に関するものが前半部分と最後にあって、それ以外の企画モノを挟んだようになっていると言える。企画モノへの好評をいただいたり、ユース、ジュニアユースの勝利の記事を載せたりするのはうれしいが、MDPのベースはもちろんトップチーム。ここが元気でないとやはり全体に影響する。
監督、選手の「次は勝つ」「今日は勝つ」というコメントだけでなく「前回も勝った!」「こうやって勝った!」という記事を毎回載せたいものだが、戦時中の大本営発表のように、負けたものを「勝った」とは言えない。粛々と結果を載せていくしかない。だが、ドローや敗戦からでも次の試合への、明日への光を見出すのも自分たちの仕事だと思っている。そしてスタジアムに来てくれる方々が、試合にいっそうのめり込んでもらえるようにしたい。
だから、やっぱり言います。明日こそ勝ちましょう!(清尾淳)

浦和レッズのホームゲームで発行する小冊子です。試合観戦が何倍も面白くなる記事が盛りだくさんです。

MATCHDAY PROGRAM 388
2011年6月22日(水)2011Jリーグ ディビジョン1第17節アビスパ福岡戦

*6ページ「マッチレビュー」上段の清水戦のスコアに誤りがあります。訂正してお詫びいたします。

■contents
・Zeljko PETROVIC~監督からのメッセージ
「万全の準備をして、勝利という結果にこだわる」
・GREAT AMBITIONS(選手コメント)
「もう言葉は必要ない 実際の戦いで示すだけだ」
・TODAY'S TEAMS~本日の対戦
「互いに負けられない戦い、どちらが勝利つかむか」
・THE CLUBー通訳・林 雅人さん
「浦和レッズという大きなクラブに関われてうれしい」
・AROUND REDSービジョンテクノネット・カメラマン 角田慎之介さん
「毎回いつまでも仕事が終わらないホームゲームになって欲しい」

★新企画登場!
・ANOTHERツボ
「おむつ替えでびっくりされたことが~坪井慶介」
・Talking FOOTBALLー小澤一郎さん・サッカージャーナリスト
「スタジアムだからこそわかる仕込みの部分を感じたいですね」
・MY FAVORITE REDSー倉敷保雄さん(その2)
「たくさんの人の心の日常の糧になる、強いレッズになって欲しい」

★注目連載!
・WARRIORS IN RED(小齋秀樹/フリーライター)
「ジレンマから逃げない プロフェッショナルな10年目の選手たち」―坪井慶介・堀之内 聖

★リーグ戦11試合を終えて、1勝5分け5敗、勝点は8。日程の約3分の1を終えて、この状況は非常に厳しいものだ。
だが、チームは、選手だけのミーティングを行うなど、できうる限りのコミュニケーションを取って、前向きに進もうとしている。
MDPは直接、力になることはできませんが、みなさんに読んでいただくことで、間接的にチームの、そしてみなさんの力になることを目指しています。
今号も、スペインで育成年代の指導経験を持ち、サッカージャーナリストとして活躍する小澤一郎さん、その実況からサッカー愛を感じずには入られない倉敷保雄さんのインタビュー、そしてTwitter利用者のみなさんから募集した意見の掲載など、盛りだくさんの内容になっています。ぜひ、お手にとってご覧ください。(高野)